56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

本庄市議会 2020-09-15 09月15日-04号

平成30年に実施した埼玉県の生息調査によりますと、先ほど述べました元荒川生息地約430メートル区間推定生息数は約3,000匹となっており、平成27年度の同区間推定生息数約1,100匹から増加傾向にあるとのデータがございます。  埼玉県では、ムサシトミヨ清流シンボルとして位置づけておりますが、本市における清流を取り戻す活動につきましてご説明申し上げます。

川口市議会 2018-12-13 12月13日-05号

大きな6 燕の飛来生息調査について 燕はスズメ目ツバメ科。古来から礼賛され、勤勉と希望のシンボル夏鳥です。ツバメは住宅、商店の軒下にまとまって巣をつくります。イワツバメに比べてツバメは人目にとまりやすい場所に巣をつくります。日本には合計5種類の燕が飛来しており、関東圏には3月下旬から4月にかけてあらわれます。10月に入ると九州を離れて渡去します。 

東松山市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-05号

このことから、市では平成17年から18年にかけて動植物生息調査を行った結果、植物の種類は62科234種類、鳥類については目視や鳴き声等をもとに30科70種が確認されました。その中には、当時国や県の絶滅危惧種に登録されている種類も22種確認されております。このように、植生は順調に回復されているということを本調査結果から判断したところでございます。

三郷市議会 2017-03-17 03月17日-06号

ユネスコスクール加盟校の主な活動内容でございますが、生活科や総合的な学習の時間に作物を育て、自然の仕組みや食の関係を学び、動植物生息調査を行うことや、飼育、栽培などの体験活動を通して生き物環境とのつながりを学んでおります。 市内小・中学校では、ユネスコスクール加盟校はございませんが、各学校ごとにテーマを決め、学校地域の実態に応じた取り組みを行っております。 活動具体例を申し上げます。

和光市議会 2016-12-13 12月13日-04号

春にはヒロハアマナの生息調査、保護活動や森の観察会などに始まり、夏には中学生の里山保全ボランティア体験実施や園内の草刈り、秋には昆虫さがし・森あそびといったフィールドワークの実施、冬には枯れ木の選別や樹木の生育調査といったように、精力的な活動報告が上がってきており、市民県民の財産としての樹林公園の魅力を高めるため力を尽くしていただいているものと認識しております。 

秩父市議会 2015-03-04 03月04日-議案質疑-02号

秩父地域鳥獣害対策協議会では、秩父市内全域対象とした、1つ、有害鳥獣対策に関する啓発活動2つ目としてテレメトリーシステムを活用した猿被害対策推進3つ目として効果的な捕獲推進4つ目地域が主体となった被害対策推進5つ目として、カワウ、カモシカの生息調査等の事業実施しております。

寄居町議会 2014-06-05 06月05日-02号

そうしたときに、積極的に見かけたら連絡をということではなくて、積極的に行う、キンケイギクのみならず、先にお話ししました特定外来動物の、アライグマはわかりますが、カミツキガメ等に関しましても、積極的に行う定期的な生息調査これについてぜひともお願いしたいと思いますけれども、これについてお考えを伺います。 ○稲山良文議長 生活環境課長

和光市議会 2013-09-13 09月13日-04号

そのために、この分布に関する情報とそのデータベース化などと、こういったものと市民協働事業を活用して、市内全域貴重種生息調査などについて、今後取り組んでいきたいと考えてございます。 ○議長菅原満議員) 4番、須貝郁子議員。 ◆4番(須貝郁子議員) 最近もミズキンバイが出て、だから和光市でもなかなかおもしろい植生があるなと思います。

寄居町議会 2013-09-10 09月10日-02号

(1)有害鳥獣個体別生息調査被害状況について伺います。 (2)駆除捕獲の対応と駆除頭数の現状について伺います。 (3)今後の被害拡大防止対策について伺います。 3、人口増加対策について。 (1)7月1日、町の人口増加に転じました。どのように捉えているか、伺います。 (2)ホンダ寄居工場、彩の国資源循環工場稼働等従業員がふえています。町内に定住する環境づくりについて伺います。 

三郷市議会 2012-03-02 03月02日-02号

また、小学生による生物生息調査を通じての環境教育として、メダカくらぶ、かえるクラブを継続して行ってまいります。 平成23年度から実施しました、かつて見られた蛍の飛び交う風景再生を目的とした子どもたちへの啓発事業、蛍を見たことがない方々に蛍が飛び交う風景を実際に見ていただく原風景きらりとひかるホタル再生事業などの経費でございます。 次ページ、198、199ページをお願いいたします。 

越谷市議会 2011-12-08 12月08日-05号

しかしながら、近年は減少を続けている状況であり、市内生き物生息調査状況を把握するために5年ごと実施しているふるさと生き物調査において確認されたシラコバトの発見数は、平成9年度では286件でしたが、平成14年度には178件、平成19年度には62件と減少し、確認場所宮内庁埼玉鴨場大吉調節池、古利根川、県民健康福祉村の周辺に狭まっております。

川島町議会 2010-09-21 09月21日-04号

それからまた、農地・水・環境保全事業も引き続いて取り組んでいただきまして、それが母体になりまして、今回も地元との調整をやらせていただいているということでございまして、あの川につきましては、ご案内のとおり、過去におきまして報告をさせていただきましたけれども、立正大学の研究室にもお願いをしまして、生物生息調査等も実施をさせていただきました。

熊谷市議会 2010-06-18 06月18日-一般質問-05号

2、生息調査の範囲を下流久下小学校あたりまでできないか、今現在は新井組さんの裏でとまっているようでございます。 3、元荒川に接する土地買収状況はどうか。 4、養鱒場、民間と中央漁協組合さんなどへの補助金はどうか。 5、下流自治体、鴻巣市などへの働きかけ。また、これに対して自治体からの、熊谷市からの問いかけで、ある程度の賛助金にならないかの要望が考えられないかということでございます。 

坂戸市議会 2010-03-17 03月17日-委員長報告、討論、採決-06号

環境保全対策費に関し、「各種調査委託料内容は」との質疑に対し、「河川水質調査地下水汚染調査窒素酸化物調査及びダイオキシン類調査等の7項目と、魚類生息調査と必要が生じた場合に行う臭気測定調査である」との答弁があり、「魚類生息調査内容は」との質疑に対し、「埼玉西部漁業協同組合委託をし、越辺川と高麗川を対象魚類を採取し、種類や大きさ等の生息状況の把握に努め、河川水質等確認もあわせて行っている

坂戸市議会 2010-03-10 03月10日-一般質問-04号

このことは、平成11年度から13年度にかけて行った坂戸市動植物生息調査により確認されており、調査結果はいつでも市民方々が閲覧可能となっております。また、樹林保全につきましては、本市の貴重な自然である城山地区におきまして、平成19年度、20年度の2カ年にわたり埼玉農林公社及び埼玉トラック協会の協力をいただきまして、下草刈りや間伐、歩道の整備等を行いました。